東京都消費生活総合センター 出前講座
高齢者の消費生活トラブル
~ 早期発見のために ~
平成28年 9月11日 (日) 主催 ケアセンター成瀬住民の会
穏やかな日和となったこの日午後2時、出前講座は始まりました。受講者は60余名で、住民の会会員が主ですが、協賛の創和会
ヘルパーステーション、ケアマネージメントセンター職員も多数参加しています。
消費生活センター相談員の中村絵津子氏を講師にお迎えしてのテーマは「高齢者の消費生活トラブル早期発見のために」。
資料として「高齢者見守りハンドブック」が配布されて、それを参考にしつつ進行しました。トラブル防止のための基礎知識、ト
ラブル対応のフローチャートなど~。合間には時代劇仕立てのDVD「悪質商法捕り物帖」の上映もあり、くつろぎながら啓発される
趣向になっていました。
高齢者を狙った悪質商法や振り込め詐欺が横行する昨今、自分だけは大丈夫と思い込むのが落とし穴、と肝に銘じ、すべて他人事
ではないと、皆さん熱心に受講されました。
困った時は町田市消費生活センターまでお電話を(042-722-0001)。心強さも得た有益な2時間となりました。